FP資格3級・2級|独学で一発合格できる効率的な勉強方法

こんにちは。40代主婦のayaと申します。

私は2021年にファイナンシャルプランナー(FP)の3級と2級の資格を取得しました。
勉強をはじめた当時は、金融の知識も経験もなく、ゼロからのスタートでしたが、できるだけお金と時間をかけない勉強方法で、3級、2級ともに一発で合格することができました。

そんな私が、これからFP資格を取ろうと思っている方にむけて、具体的で効率のよい勉強方法をお伝えしたいと思います。
また、自分がやって後悔した勉強もあるので、そちらもお話させていただきます。

効果的な勉強方法

テキスト・問題集を購入しよう

できれば何種類か中身を実際に見比べて、自分がわかりやすいと思ったものがよいでしょう。
私はFP試験の勉強では、なるべくお金をかけたくなかったのですが、テキストと問題集だけは最新のものを購入しました。

古いものは、法改正によって出題内容が変わっている場合があります。必ず最新のものを購入するようにしましょう。

でも種類がたくさんありすぎてどれが良いのかわからない・・・

どれにすればよいか迷った時はこちらがオススメ!
【みんなが欲しかった!FPの教科書&問題集】TAC出版

とても人気のテキストで、合格者の中でも使用していた方が多いようです。「わかりやすい・読みやすい・見やすい・合格しやすい」が特徴です。
3級の教科書はカバーを紛失してしまいました(汗)


※「みんなが欲しかった!」教科書&問題集の場合で説明していきます

まずはテキストに目を通す
この時点では、じっくり読み込まなくてよいです。だいたいどんなことが書かれているのかがわかればOK! 

テキストの基本問題を解く
テキストにも、少しですが基本的な問題が載っています。いきなり問題!?と思われるかもしれませんが、早くから問題を解くことによって出題の傾向を把握することができ、何を優先して覚えるべきなのかがわかります。

どの分野から学んでもOK
FP試験は6つの分野から出題されますが、順番通りにすすめる必要はありません。自分の得意な分野から始めれば、頭に入ってきやすいので、勉強のやり方や流れがつかみやすくなるでしょう。

問題集を解く
ここからはテキストと問題集を併用して使っていきます。問題を解いてわからなかったらテキストで確認する、という作業を各科目ごとに行うとよいでしょう。わからないことをすぐ調べることで、より理解が深まります。
過去問をたくさん解くことで合格が近づきます!時間のある限り、たくさん解いて、よく出る問題を把握しておきましょう。

予想模試を解く
本番の2~3週間前になったら、ぜひ模試にもチャレンジしてみてください。
オススメはこちらです。
【あてるTAC直前予想模試FP技能士3級・2級】TAC出版


予想模試が3回分&実際の過去の本試験が1回分と、計算ドリルや別冊の直前つめこみノートがついています。
私がとくに良いと思ったのが、「直前つめこみノート」です。
こちらは、試験に特に出題されやすいところがコンパクトに1冊のノートにまとめてあり、切り離して使うことができます。
重要な語句は赤文字になっており、赤シートを使って使用するのですが、試験直前はテキストで広範囲をおさらいするより効率的です。
試験当日に確認したところが実際出題され、「見ておいてよかった~」と思いました!

動画・無料サイト

テキストや問題集のほかは、YouTubeでFP試験の解説動画を見たり、無料サイトで過去問を解いたりしました。 
分厚い本に比べ、スキマ時間があればすぐに取り組めるので、移動中や、あまりやる気がおきない時などは動画を見たり、スマートフォンで過去問を解いたりすることをオススメします。
少しずつでも積み重ねていくことによって確実に実力がついてきますよ。

おすすめの動画・サイト

YouTubeFPユーチューバー・1級FP技能士の「おーちゃん」

覚えることが多くて大変なFP資格の勉強ですが、そんな中でもおーちゃんの動画を見ることは、私の楽しみのひとつでした。
なかなか理解することが難しい計算方法なども、オリジナルの覚え方でとても楽しく勉強ができるので頭に入りやすかったです。
3級、2級それぞれ細かい項目ごとにわかれているので、学習したいところをピンポイントで見ることができます。

無料サイトお金の寺子屋(FP3級、FP2級)
      FP3級ドットコム、FP2級ドットコム【過去問道場】

やはり1番重要でかつ効果的な学習方法は、なんといっても過去問をたくさん解くことだと思います。
試験日に近くなってきたら、本番のように紙で解いて慣れておくことも必要ですが、それまでは気軽に取り組めるよう、このようなサイトやアプリを利用するのがよいでしょう。
YouTube動画もそうですが、無料で学習できるのもいいですね。

オススメしない勉強方法

私がやって後悔した学習方法もお伝えしておきます。
それは「単語帳に書いて覚える」学習方法です。

私はもともとアナログな学習方法が好きだったこともあり、用語を覚えるために各分野1冊、自ら手書きで書いて覚えようとしました。
ですが、これはとても膨大な量になってしまい、書き終えるまでに相当な時間を消費してしまいました。しかも書いたあとにその単語帳を見返すこともほとんどなかったです・・・

この時間をほかの過去問を解いたりする時間にあてればもっと効率よく勉強できたのになぁ、とあとから後悔しました。
今どきこんなことをする人もあまりいないと思いますが、もしやろうとしている方がいたら、オススメはしません。

合格するために必要な勉強時間・期間

FP3級・2級の合格率は、3級が約70~80%程度、2級が20~60%程度で、国家資格の中でも比較的合格しやすいと言われています。

FP3級

【試験の特徴】
学科試験:○×問題もしくは3択問題(マークシート)
実技試験:事例形式5題(きんざい)、マークシート形式20問(FP協会)

【勉強時間】
80~150時間
【勉強期間】
1日2時間で2~3ヶ月

FP2級

【試験の特徴】
学科試験:すべて4択問題(マークシート)
実技試験:事例形式5題(きんざい)、記述式40問(FP協会)
※3級に比べ、より専門的で法人の内容も出題される。計算問題の記述もあり。

【勉強時間】
150~300時間
【勉強期間】
1日2時間で3~4ヶ月


私の場合は、3級のときは3ヶ月前くらいから勉強をはじめました。1日の勉強時間は平均すると2~3時間くらいだったと思います。
はじめは3級のみの取得を目指していたのですが、勉強しているうちに「2級まで取ってみたい!」という気持ちになったので、3級の試験が終わってすぐに(合格発表を待たずに)2級にむけて勉強をはじめました。
「もしも3級が不合格なら、また次の試験で受け直せばいいや。」くらいの感覚でした。
無事に3級の合格がわかったので、そのまま2級の勉強をすすめた感じです。

2級まで目指したいと思っている方は、3級合格から間をあけずに試験に臨んでほしいと思います。

3級と2級は勉強内容がかぶっているところがたくさんあります。
せっかく覚えた知識も、時間がたてば忘れてしまうので、2級まで受ける場合は次の試験日で受けることをオススメします。

3級から2級と続けて試験勉強をすることで、2級に向けての勉強時間が長くなったこと同じになります。
FP2級は、3級に合格していなくても下記の条件を満たしていれば受けることができます。
AFP認定研修の受講を修了
FPの実務経験が2年以上
私のまわりでも3級を受けることなく、AFP認定研修の受講を修了して2級にチャレンジした人が何人かいましたが、一発で合格できている人は少ないようです。

仕事上2級のみ必要で、最短で取得したい場合はその方法もありだと思いますが、私のようにしっかりFPの知識もつけたい場合は、3級から勉強するのがよいでしょう。

指定試験機関

FP試験を受ける時は、受検者がきんざい日本FP協会のふたつの機関のどちらで受検するかを選択します。
学科試験はどちらの機関で受けてもまったく同じ問題が出題されるのですが、実技試験ではそれぞれ出題内容が異なり、FP資格を取得するには学科と実技の両方に合格する必要があります。
それぞれ合格基準は正答率6割以上です。

「きんざい」と「日本FP協会」、どっちで受ければいいのかな?

どちらを選ぶかは、実技試験の内容で決めます。
実技試験の違いは以下の通りです。

きんざい

・個人資産相談業務:「リスク管理」は出題されないが難問もあり
・保険顧客資産相談業務:「金融資産運用」、「不動産」は出題されないが難問もあり

日本FP協会

・資産設計提案業務:6分野すべて出題され問題数が多いが、難問はあまり出ない


このように、きんざいは出題されない分野がありますが、ひねりのある難問や複雑な計算もたびたび出題されます。
一方FP協会は、きんざいと比較すると問題数は多いですが、基本的な問題が多く解きやすいです。

私はFP協会の方が合格率も高めだったのでFP協会で受検しました。申し込みする前に、一度過去問を見てから判断するとよいでしょう。

まとめ

以上、FP3級・2級の取得を目指す方にむけて、私が使用したものや勉強時間などをお伝えしました。

FP試験の勉強期間は、仕事・家事・育児以外の時間はできるだけ勉強の時間にあてるようにしました。
(もちろんサボった日もありますが・・・)
こんなに勉強したのは、学生の時の受験勉強以来だったと思います。
特に試験1週間前からは、家族みんなに家事などを協力してもらい、必死で勉強しました。

最初は「もし合格できなくても知識はつくし・・・」などと思っていましたが、やはり試験が近づいてくると「どうせ受けるなら一発で合格したい!!」という気持ちが大きくなり、より本気で勉強に取り組むようになりました。

私のように久しぶりの勉強、という方にとっては決して簡単ではないかもしれませんが、なんとか時間をつくり、頑張って合格を目指してほしいと思います!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。



FP
ayaの学びノート